猫は爪研ぎをする

こんにちは、jyosuiです!
『猫を飼いたいっ!でも爪研ぎを壁でされちゃうと…。』
そんな問題でお迎えをためらうことはよくあると思います。
自分もその一人でした。
なので、まずなぜ爪研ぎをするのか、どうすればして欲しくない所でされないで済むか。
そして、オレオの場合はどんな爪研ぎグッズがお気に入りかを紹介。
猫は何故爪を研ぐ?

猫が爪を研ぐってどんな行為なのか。
『包丁を研ぐのと同じように研磨して鋭くしているのかな?』
自分はそう思ってました。
しかし、本当は…
猫の爪は何層にもなっています。
その層の一番外側が古い爪。
古い爪の層を段ボールでできた爪研ぎや麻縄を円柱にぐるぐるに巻きつけた爪研ぎにガリガリ引っ掻くことで剥がしているのです。
これは狩猟動物の本能なのでやめさせることは出来ません。
壁で爪研ぎしないで〜(泣)
では、どうしたら研いで欲しくないところでとが無くなるのか。
1.愛猫のお気に入りとなる爪研ぎグッズを色々試す。
猫の爪研ぎの素材はいくつかあります。
⚫︎麻縄でできた爪研ぎ

キャットタワーの柱やケージに取り付けるタイプがあります。
リンク
リンク
⚫︎ダンボール素材でできた爪研ぎグッズ
リンク
3つほど紹介しましたが、他にカーペットタイプや木材タイプもあるようです。
また、立てるタイプや平置きタイプもあるので愛猫が気に入るものを探しましょう!
置く場所や数も調整
爪研ぎができる場所は複数用意するのもいいかも。
ただ、無数に置いてしまうと『どこでやってもいいのにゃ』と結局して欲しくない所でも爪研ぎをしてしまうリスクもあります。
置く場所と数は慎重に試してみましょう。
ちなみに…
爪研ぎはオレオのお気に入り爪研ぎグッズを探しました。
今、いちばんのお気に入りは

こちら。
リンク
参考までにみてみてください。
ブログ管理者:jyosui



コメント