こんにちは、jyosuiです!
どちらがいいの?

猫を飼う時、本やYouTubeで猫情報をかき集めていました。
すると、リードをつけて猫の散歩をしている動画があって「猫は散歩する必要あるの?」と正直疑問でした。
ただ、昔はほぼ放し飼いで、勝手に外出している飼い猫のイメージもあります。
どちらがいいのでしょう。
改めてAIも使ってメリット・デメリットをまとめてみました。
家猫(室内飼い)

😺メリット😺
🐈屋外で遭遇するリスク(交通事故、感染症、外敵、誤飲、ノミダニ、毒物、虐待など)から保護ができるため安全に生活が可能。
🙀デメリット🙀
🐈猫本来の習性を満たせず、運動不足によるストレスなどが原因で病気に鳴ることも。
😾注意すべきこと😾
🐈キャットタワーやおもちゃを使用し、能動的に運動ができる環境を整え、習慣的に遊んで擬似狩猟をさせる。
🐈ご飯のカロリーに気をつけて太らないように配慮する。
外出猫(屋内外生活)

😺メリット😺
🐈室内外に比べて運動量が多く、退屈しにくい。
🐈本能的な行動(狩り、縄張り)など本能をを満たせる。
🙀デメリット🙀
🐈屋外リスク(上記)に晒され、寿命が短い。
😾注意すべきこと😾
🐈身元がわかるようにマイクロチップを装着する(ペットショップ、ブリーダーからお迎えする場合はショップ、ブリーダー側の装着義務あり。保護猫団体から譲り受ける場合は義務はないが装着済みの可能性あり。登録証明書も一緒に譲り受けることになる)。
🐈ワクチン接種を徹底。マダニ対策の薬を定期的につけるなど、外敵から守れる対策を施す。
尚、一般社団法人ペットフード協会の調査によると平均寿命は室内飼いは約16.25歳、外出猫は約14.18歳と2年も違いがあるようです。
また、日本では猫は室内飼いを推奨しています。
その他、ドイツ、スウェーデンなどが室内飼いを推奨しているようです。
愛猫はどちらが幸せ?

外には猫にとって寿命が短くなるような外敵要素が沢山ある。
室内だけで過ごすと猫本来の本能が満たせない。
ストレスで問題行動を起こす確率が高くなるという研究結果も出ているようです。
学術誌『アニマル・ウェルフェア』に掲載された、デンマークにおける飼いネコの研究では、完全室内飼い、もしくは室内と囲いのある庭だけで飼っているネコは、主に室内にいるが自由に外出できる猫に比べて問題行動が多いことがわかった(家の中での排せつ、退屈に起因する行動、家具の破壊)。
参考文献:「あなたの猫を世界でいちばん幸せにする方法」ザジー・トッド著
飼い主にとって、室内飼いは安全で安心、平均寿命もより長いことを考えると最良である。
家具が破損しても、粗相をされても許せる範囲のこと。
愛猫にとってはどうなのかを考えると、室内飼いでも愛猫のストレスを少しでも軽減させることを毎日考えてあげたい。
室内飼いのポイント

😻室内の環境整備😻
🐈愛猫にとって危険物を隠す
・口に入れると危険なものが床や猫が入れる場所に落ちていないようにする
・電源コードをモール等で噛めないようにする
・コンセントをBOXで隠す
・出入りされると困る場所(キッチン、風呂場など)へのアクセスをゲートで仕切る
・足に負担をかけないよう床にフロアマットを敷く
・いつでも運動できるようキャットタワー・キャットウォークを設置する
・身を隠せるようキャットハウスを設置する
・猫用おもちゃを準備する
・トイレは猫の頭数➕1台を設置しておく
・水飲み場を複数設置する
・室温を一年中安定させる(21℃〜28℃)※猫によって快適室温は異なる
etc…
ちなみに、オレオが使用しているキャットタワーはこちら
据え置きタイプもあります。
キャットウォークはこれが可愛い
ストレスなく、安心して生活できる環境を作って素敵な猫ライフを。
ブログ管理者:jyosui



コメント