猫が口にしてはいけないもの

ネコの知識

こんにちは、jyosuiです!

身近なものが命取り

今やペットとして飼育されている頭数が犬よりも多い猫(全国犬猫飼育実態調査参照)。

しかし、猫は『完全肉食動物』であるため、野菜や植物など体に悪影響を及ぼすものが多い。

特に、普段生活をしている中で思いもよらないものが猫にとっては致命傷に陥るものもある。

猫を飼う上で気を付けたい、口にしてしまうと最も危険なものを紹介。

1.ネギ類

普段、自分たちが特に問題なく食する玉ねぎやニンニク。

しかし猫は、ネギ類(玉ねぎ、長ネギ、ニラ、ニンニクなど)を口にしてしまうとネギ中毒をおこしてしまう。

食べてしまった場合、嘔吐、下痢、ふらつき、血尿などの症状が見られる。

体の中では『赤血球』が壊されるため、貧血を起こしてしまう。

最悪の場合、命を落としてしまう。

ユリ科の植物

咲いていると綺麗で観賞用にも大人気のユリ科植物。

猫にとっては猛毒とも言える植物なのです。

猫がユリ科植物を口にしてしまうと『急性腎不全』を引き起こしてしまう。

症状としては急激に元気がなくなる、嘔吐、下痢など。

ユリ科は少量でも猫にとっては命を落とす危険性がある。

チョコレート・ココア

子供や大人でもよく口にするチョコレート。

どこにでも身近にあるチョコレートですが、猫にとっては危険な食べ物です。

チョコレートも中毒を起こしてしまいます。

症状としては嘔吐、下痢、興奮状態、尿失禁などが現れ、時間が経つと呼吸が早くなり震え、痙攣などが見られる。

最悪の場合は命を落とす危険性がある。

特にカカオの含有量の高いものほど危険度は高い。

カフェイン

コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶などがフェインを含む飲み物。

これも猫が飲んでしまうととても危険である。

カフェインは猫にとって中枢神経を興奮させ、中毒症状を引き起こす可能性がある。

症状は落ち着きがなくなる、よだれ、嘔吐、下痢、痙攣などチョコレートの時と似た症状。

最悪の場合はやはり命を落とす危険性がある。

ぶどう

猫にとってぶどうも食べてはいけない果物。

症状としては、元気がなくなり嘔吐、下痢などを引き起こす。

『急性腎不全』を発症するリスクもあり、ぶどうが引き金で命を落とす可能性もある。

まとめ

猫に食べさせてはいけないもの

⚫︎ネギ類

⚫︎ユリ科の植物

⚫︎チョコレート

⚫︎カフェイン

⚫︎ぶどう

他にも、アボカド、ナッツ類、アルコール、キシリトールなど多くの食べ物が猫にとっては危険な食べ物である。

どの食べ物も、愛猫が口にしないように管理をし、万が一口にしてしまった場合は、すぐに動物病院に連絡し連れて行きましょう。

                    ブログ管理者:jyosui

コメント

タイトルとURLをコピーしました